今回の箱根駅伝は、前回大会覇者の青学大、前回&全日本2位の東海大、全日本を制した駒澤大の"3強"が優勝争いの中心だ。そこに全日本で3位に入った明治大、10000m上位10人の平均タイム3位(28分32秒27)の早稲田大を含めて"5強"とする見方もあるだろう。
近年の箱根駅伝で優勝争いを演じてきた、東洋大の名前はなかなか出てこない。前回は3つ(2区、5区、6区)の区間新を出しながら総合10位。全日本大学駅伝は"5強"に次ぐ6位に入っているが、エントリー10000m上位10人の平均タイムは9位(28分58秒10)にとどまっている。
確かに戦力的には厳しいかもしれない。だが、東洋大は今回も攻めの姿勢を崩すつもりはないようだ。
前回大会の5区で区間新記録をマークした宮下隼人
チームエントリーが行なわれた12月10日の監督会見で、酒井俊幸監督は「前回大会で11年連続3位以内が途切れました。もう一度立て直す時だと深く実感しています。前回大会のMVPで、先日の日本選手権10000mで優勝した相澤晃(現・旭化成)が抜けた穴は非常に大きいですけど、全員で埋めていきたい。目標としては途切れた3位以内に再び戻れるような戦いに挑んでいきたいと思っています」と宣戦布告した。
前回2区で区間記録を打ち立てた相澤、6区区間新の今西駿介(現・トヨタ自動車九州)らが卒業。大幅に戦力がダウンしたこともあり、今季は「育成の年」と位置づけて強化してきた。
そんな中、昨年12月の全国高校駅伝1区で2位になった松山和希(1年)が5000mで自己ベストを2度更新するなど、1、2年生が成長。全日本大学駅伝では1~4区に児玉悠輔(2年)、松山、佐藤真優(1年)、前田義弘(2年)と下級生を起用し、6区終了時でトップと20秒差の5位と健闘している。
正月決戦で上位戦線に切り込んでいくには、エース西山和弥(4年)の走りがカギになるだろう。箱根は3年連続で1区に出場し、1、2年時は区間賞を獲得。前回は区間14位と苦しんだが、原因はハッキリしている。
2年時の箱根のあとに右恥骨を剥離骨折すると、7月には左脛骨を疲労骨折。左脚が完治してからもフォームのバランスを崩していたのだ。その影響もあり、前回の箱根後には左恥骨を疲労骨折した。
今季は4~6月の自粛期間中に自らの体を見つめ直して、週5~6回のプール通いとフィジカルトレーニングで左右の筋力バランスを整えた。8月にはチームの夏合宿で走り込み、男子マラソン日本記録保持者・大迫傑(Nike)が主催する「Sugar Elite」の短期キャンプにも参加。新たなフィジカルトレーニングを導入したこともあり、徐々に自信を取り戻していく。
そして、9月の日本インカレ10000mで日本人2番手の5位(28分43秒17)に食い込むと、10月17日の宮崎県長距離記録会10000mは2年ぶりの自己ベストとなる28分03秒94で走破した。全日本7区は区間11位と振るわなかったが、記録会の疲労と、新シューズに慣れていなかったことが原因。前回と違って体に不安はなく、最後の箱根は"鉄紺のエース"としての走りを見せるつもりでいる。
酒井監督は西山を、日本選手権10000mのために磨いてきたスピードを生かせる区間に配置することを示唆しており、1区もしくは3区での起用が有力だ。そして、西山とともに攻撃ポイントとなるのが、前回5区で1時間10分25秒の区間新記録を樹立し、区間賞を獲得した宮下隼人(3年)だ。
今季は10000mで28分37秒36の自己新をマークすると、全日本8区は前年のタイムを1分20秒も短縮している。今回は「1時間10分切り」を目標に掲げ、"山の神"と呼ばれた先輩・柏原竜二以来となる5区の連続区間賞を狙っている。
宮下の頭の中には、旧コースで最速タイムを叩き出した順天堂大・今井正人(現・トヨタ自動車九州)の「1時間9分12秒」という記録も入っている。"神の領域"に近づいて、往路Vのゴールテープを切ることができれば宮下が4代目の"山の神"となるだろう。
チームは11月下旬に学内ハーフマラソンを実施。西山、大澤駿(4年)、宮下、蝦夷森章太(3年)という箱根駅伝経験者は参加しなかったが、8人が1時間2分台前半で走っている。全日本を回避した吉川洋次(4年)が好走するなど、チームは順調に仕上がりつつあるようだ。
「全日本は7区の西山が順当なら、3位以内はいけたんじゃないかなと思っています。箱根は5区の宮下が他大学に対抗できる武器になります。ただし2区と6区に不安がある。前年よりも中間層は上がっているので、3年生以下の選手をうまく起用していきたいですね。今回トップ3に入り、再び優勝を狙えるような土台を作っていきたいです」(酒井監督)
"花の2区"は、3年連続で主要区間を担ってきた吉川と、全日本大学駅伝で2区を任されたルーキーの松山が候補に挙がっている。山下りの6区は「59分30秒」でカバーしたい考えで、前回9区を担った大澤が復路の軸になる。
エース西山と5区の宮下が爆走すれば往路Vのチャンスは十分。鉄紺軍団は自ら攻撃を仕掛けて"3強崩し"にチャレンジする。
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiSGh0dHBzOi8vYXJ0aWNsZS5hdW9uZS5qcC9kZXRhaWwvMS82LzEyLzIxXzEyX3JfMjAyMDEyMjhfMTYwOTEwNDAyMjM4MDcxMtIBAA?oc=5
2020-12-27 21:35:41Z
52782959772460
Tidak ada komentar:
Posting Komentar